私が在住する埼玉県には、数多くの野池があり昔は数多くのアングラーでごった返していました。
ですが・・・
近年は、“釣り禁止”の場所が多くなってしまい、バス釣りも簡単にはできなくなってしまいました。以前、釣りができた場所も年々、釣り禁止の看板が立てられていき、現在に至っては大部分が釣禁となっています。
釣禁となった原因は、私たちアングラーです。。。
迷惑駐車、ゴミのポイ捨てなど、マナーの悪さが原因です。
釣禁となってしまったら、二度と立ち入ることができません。
数少ないフィールドで末永くバス釣りを楽しめるよう、私たち一人一人がマナーを守り、楽しいフィッシングライフを送っていきましょう!
「アングラーの皆さん、こんにちは!」
ゴールデンウィークに入り本格的な行楽シーズン到来ですね♪
新緑がきれいな季節で、外に出ると自然と気持ちがワクワクする季節ですよね♪
アングラーの皆さんはどのような釣行予定を立てているのでしょうか?
「私はいつも通り柴山沼釣行です!」
まぁ、当然G.Wの柴山はめちゃくちゃ人が来ることを予想していたので、午前5時出発です!
しかし、、、
午前6時着で鼻歌まじりに車から降りると...やたら風が強い!!
昨日の天気予報では「穏やかに晴れるでしょう♪」って言っていたはずでは・・・?
「ふざけんなっ!」
キャップ飛んでいくわ、もう爆風です!
アングラーさんもまばらにいる程度(こんな爆風じゃね...)
とりあえず、ランガンしてみましょう。
はい、開始早々、バックラ...
キャストしてもエアードリフト状態ですよ...
風と格闘しながら北側奥の杭が点在するエリアに来ると、幾分、風邪の影響を受けにくいような?
「自作スモラバ×デスアダー3」で杭回りを丹念に撃っていきます。
はい、柴山バス、サンキューです!
釣果時刻は午前7時ごろになります。
続いて南側へ移動です。
と、ここでまたしてもハプニング!
以前、ランガンしている時に犬のク〇を踏んずけてえらい目にあいましたが、今回はこれですよ!
何処ぞのク〇アングラーが捨てていったラインでものの見事に転びましたよ!
後、“くわえタバコ”しながらランガンするやつマジで勘弁してくんねぇかな!!
風下にいるとマジで臭くてたまんねぇんだけど・・・。
とりあえず、デコ回避したので、南側ではサイズアップを狙い「自作ラバージグ×ケイテック フレックスチャンク ミディアム」でいきます!
前回も言いましたが、柴山沼はボトムにゴミやトロロ藻が点在しているため、スモラバやラバジでボトムを通すと確実にゴミを拾います...
そのため、自分はブレイクラインを点で撃っていくようにしています。魚が「居るかor居ない」かは撃ち続けるしか見極める方法はないと思います。着底後は僅かなアクションだけで、極力動かさないようにしています。
川スモールの冬期のような釣り方です。
柴山で50アップ感無量です!釣果時刻は、午前8時半ごろになります。
「柴山バス様このようなポンコツアングラーのためにわざわざありがとうございます。
これからも精進してまいりますので、引き続きご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。」
この後、午後2時ごろまでランガンしながら撃っていき、3回程アタリがありましたが、ダメでした~~
様々なアングラーが挑戦してやまない難攻不落の柴山沼...「釣れない」からとあきらめるのは簡単です。自分で目標を立て、自分で納得いくまで、釣行し続けることが大事だと思います。
「それでは、アングラーの皆さん、またの機会に♪」
【ロッド】
・ダイワ:ブラックレーベル BLX LG 6101 MHFB
【リール】
・ダイワ:STEEZ SV 6.3L
【ライン】
・東レ(TORAY):ナイロン ソラローム ポリアミドプラス 12lb
【ロッド】
・アブガルシア:ホーネットスピアーズ HSSS-702M-LD
【リール】
・シマノ:ソアレ XR C2500S
【ライン】
・東レ(TORAY):ナイロン ソラローム ポリアミドプラス 6lb
【自作スモラバ】
・デプス:デスアダー 3
・カラー:スカッパノン
【自作ラバージグ】
・ケイテック:フレックスチャンク ミディアム
・カラー:ブラックチェリー
Copyright © Splendor