私が在住する埼玉県には、数多くの野池があり昔は数多くのアングラーでごった返していました。
ですが・・・
近年は、“釣り禁止”の場所が多くなってしまい、バス釣りも簡単にはできなくなってしまいました。以前、釣りができた場所も年々、釣り禁止の看板が立てられていき、現在に至っては大部分が釣禁となっています。
釣禁となった原因は、私たちアングラーです。。。
迷惑駐車、ゴミのポイ捨てなど、マナーの悪さが原因です。
釣禁となってしまったら、二度と立ち入ることができません。
数少ないフィールドで末永くバス釣りを楽しめるよう、私たち一人一人がマナーを守り、楽しいフィッシングライフを送っていきましょう!
「アングラーの皆さん、こんにちは!」
本日は、久しぶりに川スモール釣行へ行ってきました!
ただ、近年の河川は激変してしまいましたね...私が頻繁に釣行していたころはスモールの数も多くバス釣り初心者さんでも結構簡単に釣果が上がりましたが、近年は春先にニジを大量放流しているため、スモールのスポーニング期にニジに荒らされてスモールが産卵に入ることができず、激減してしまいました...。
当然、他の魚の産卵にも影響が及び、河川生態系そのもが変化してしまっています。。。
バスも外来魚ですが、ニジも同じですからね...ただ一つ言えるのは、バスよりもニジの方が食性に関しては貪欲です。バスは昆虫や小魚などを捕食しますが、ニジは他の魚の卵も食べてしまうので、そりゃあ生態系も変わってしまいますよね。。。
そもそも、春先に一部のエリアでニジを放流して遊漁料を徴収するのであれば、「エリアトラウト」のように魚をちゃんと管理して営業すればよいものを、河川の上流、下流に逃げ放題の状態で数千匹のニジを放流している事が理解できません。
ただ、まぁ、当河川の水質ではニジが生き延びるのは困難でしょう...6月頃の田植え時期から水質が一機に悪化し、近年の河川工事の影響で水深も浅く夏の暑さに耐える事が出来ないと思います。昨年もニジが死んでるの結構目にしましたし...。
本日は、午前6時から釣行開始です!
スモールが激減したと言ってもニジが居ついてないところを探せば、バスも残っているので、難しいですが何とか釣果が出せると思います。
“カオス柴山”に比べればまだまだパラダイスですよ(笑)
まず、以前は良型が良く上がったポイントへ行き、巻物で広範囲を探っていきます!
使用するルアーは「イッセイ GC ザリバイブ 67 赤ハラブラック」です。柴山沼の遠投用に購入した物で、カラーを少し変えてます。また、20gあるため河川で使用する場合、飛びすぎに注意です。
開始、30分ぐらいでバイト!やたら重いと思ったらコイでした、、、ザりにバイトするなんてよっぽどお腹空かせてたんですかねぇ...
続いて、本命スモール!キャーーー45アップ!お久しぶりです♪
いやーー久しぶりの川スモールの引き、ドキドキしますね♪
特別難しい事はしていません、ひたすら投げて、ただ巻きの繰り返しです。
その後、期待してたポイントへ行ってみましたが、ノーバイト…水面に目をやって観ると、ちらほらとニジの影が…。
「じゃあ、ちょこっと遊んであげましょうか?」
「どーも、こんにちは」40アップのニジですか...
放流しているニジは良型が多く60クラスも珍しくなく、せっかく丹念に成長させてキレイな個体なのに、この河川じゃ可哀そうですね。。。
時刻は、午前9時を過ぎ、この日の気温はすでに30度越え、時間帯から良型ももう期待できないので、日陰の多いエリアに移動しましょう。
ニジが居るエリアは小魚などベイトの数が極端に少ないので、以前から付いていたスモールも移動してしまっています。ニジが居なくなったエリアは小魚が付き始めているため、浅瀬などで小魚の群れを確認できれば、スモールも確実に付いています。
ただ、口で言うのは簡単ですが、釣るとなるとなかなか難しいと思うので、今回は、数釣りに特化したリグをご紹介します!サイズは期待できませんが、「数撃ちゃ当たる」で時々、良型も上がります。
何よりも、今時期であれば「確実におデコ回避」できますよ(笑)
まず、使用するルアーですが、「デュオ レアリス リグルクローラー 2.8」
750円ぐらいで24本入っているので、コスパ非常にいいです!
リグるのに必要なアイテムが下記の4点
①:「エンジン スーペリオ MIフック #4」
通常のマス針よりコンパクトかつスモール特化型。
②:「シリコンチューブ内径1.5/外形2.5」
これがないと一匹釣るたびにワームが吹っ飛び、お話にならない。装着すれば10本上げてもワーム使用可。
③:「ダーツ用 アプリケーター」
シリコンチューブ装着に便利なアイテム。ホールが若干浅いですが、難なく装着できます。
④:「ジャッカル JK タングステンカスタムシンカーネイル 0.45g」
個人的にジャッカルのネイルが抜けにくくお気に入りです。
ネコリグです。極小のフックを使用しているため、岩陰などの障害物を通してもスタックしずらいので、川スモールに非常に有効です。
難点は、フックが細軸のため、良型がバイトした場合、ドラグを有効活用しないと、かんたんに延ばされバレます。また、河川の流れが強ところは不向きです。
アクションは基本的に派手なシェイクとかいりません、モソモソうねらせるぐらい(ただ、これが水中では結構難しい)でいいです。
注意したい点が、1g台の軽量リグのためアクションさせる時、ラインを引っ張るぐらいの力でアクションさせると、リグが水中では浮いてしまっているので、ラインスラッグを優しく伸ばして揺らす程度で十分です。
ロッドティップに力を入れてアクションさせないでください。
アタリが減ったら、カラーチェンジしてローテーションしたり、時間を空ければ、「オレ、何やってんだろ…」って、自分に呆れるほど釣れる時がありますよ...。
これから暑い夏がやってきます…私も年々、おじいちゃ化していき、体力も衰えているので、無理せずスモール、ラージ共に楽しみたいと思います。
「それでは、アングラーの皆さん、またの機会に♪」
【ロッド】
・メジャークラフト:MS-Xリミテッド MLC-74H
【リール】
・ダイワ:ジリオン SV TW 1016SV-HL
【ライン】
・東レ(TORAY):ナイロン ソラローム ポリアミドプラス 12lb
【ロッド】
・アブガルシア:ホーネット スティンガープラス HSPC -661MS MGS
【リール】
・ダイワ:アルファス BF TW 6.3L
【ライン】
・東レ(TORAY):ナイロン ソラローム ポリアミドプラス 8lb
・イッセイ:GC ザリバイブ 67
・カラー:赤ハラブラック
・デュオ:レアリス リグルクローラー 2.8
・カラー:ミミズ、スカッパノン
Copyright © Splendor